EPレコード 昭和44年

レコードを聴くために、クラシック、ジャズ、洋盤、和盤などを100枚ほど持っていますが、シングルレコード(EPレコード)の方がより懐かしい曲があります。

EPレコードとは、直径17cm、回転数45回転でLPレコードと同等な音質のものを指します。シングルCD的なものと考えれば分かりやすいでしょうか。

昭和44年 フランシーヌの場合 (唄)新谷のりこ

昭和44年 真夜中のギター (唄)千賀かほる

昭和44年 あなたの心に (唄)中山千夏

このような40数年前のレコードでも、オークションなら300円前後でいくらでも手に入ります。いつも不思議に思うのは、何十年も聴いていない曲でも、曲が始まると細かなところまで耳はよく覚えているんです。

目で見る方はすぐに記憶が薄れがちですが、耳で聞いた曲はどれだけ時間がたっても覚えているということを知りました。耳の記憶力はなんてすごいんだろう。