この8月に出張特別試験で2級ボイラー技士国家試験を受験しました。発表は9月初旬に行われました。
結果は、受かっていました。
40問中、怪しいのは2問だけだったので大丈夫だろうとは思っていたのですが、良かったです。
合格の場合は合格通知書が届きます。残念にも不合格だった場合は、試験結果通知書が届きます。
この試験は、過去問を主体にして、市販の問題集を3回~4回繰り返せば十分に合格できる試験です。ただ、2カ月から3カ月、集中して毎日2時間程度やる必要があります。私は試験勉強ができない日があったので、3カ月かかりました。
試験を実施する安全衛生試験技術協会は、全国に7箇所のセンターがあって、センターでは毎月試験が実施されますが、センター以外は出張特別試験がおおむね年に1回行われます。
受験するときは、地元の出張特別試験の日程を調べて逆算し、3カ月前から取り掛かると良いと思います。全国安全衛生技術試験協会はこちらからです。
受験願書を郵送で取り寄せたり、願書に貼る写真を準備したりと手間がかかりますから、準備は早めに始めたほうが良いです。
受験費用は6,800円でした。
テキスト・問題集は、私はこちらを使用しましたが、どちらも役に立ちました。特に過去問は、多くの受験生が使用していると思われます。参考にされてください。
![]() |
一発合格! これならわかる2級ボイラー技士試験 テキスト&問題集 新品価格 |
この問題集はとても良いです。
![]() |
新品価格 |
これらに限らず、ボイラー協会からもテキスト・問題集が出ていますので、どちらでも良いと思います。ただ、人のお下がりをもらうのではなく、自分用のものを買い求める方が良いです。
内容は最新のものがいいですし、これらはアンダーライン、蛍光ペン、書き込みでどんどん汚して、自分専用のものにしていくことをおすすめします。
試験後は時間の経過で知識を忘れていくのがいやで、時々テキストや問題集を取り出しては見ています。