今度は、家族の車につけてあったドライブレコーダーが故障です。
形式は、ユピテル DRY-ST1000c
去年、リコールになったDRY-FH200の代替商品としてユピテルから送られてきたものです。
画面が逆さまになって、しかも英語表記になってしまいました。
リセットボタンを押せばいいという取扱説明書を読んで押してみましたが、変化はなかったです。リセットボタンはドラレコ本体の底面にあります。
ネットで見ると、同じ症状の方がたくさんいました。
エンジンを停止して、もう少し車の位置をずらそうとしてエンジンを掛け、すぐにエンジンを停止するとこんな症状が出るらしいです。
そういえば、同じことをしたような気もします。
この状態になると、録画もされていないので、何の役にも立ちません。この機種はバッテリーが内蔵されているし、エンジン停止しても正常にシャットダウンできるはず。
仕方なく、私の車のドラレコ交換用に買ってあった同じ形式のものを取り付けました。
私の車のドラレコは、この夏の猛暑で映らなくなったのですが、夏が終わるとともに、また映るようになってそのまま使っていました。
でも、ボタンが効かない状態なので別のものを買って交換しなければならない。ユピテルはもうやめておこう。