WiMAX 2年プランがなくなりそう

モバイルWiFiとしては、ソフトバンクのY!mobileとKDDIのWiMAXがシェアを2分しています。

ワイモバイルは3年プランに移行済です。
WiMAXは、プロバイダーによっては2年プランがあったのですが、今回、大手のGMOとくとくBBが3年プランに移行しそうです。

最新機種のW05とWX05は、ともに3年プランだけになりました。GMOとくとくBBで2年プランが残されているのは、W04だけです。2年プランがなくなりそうです。

2017年1月発売の機種ですが、W05と性能は同等で、東名阪エリアの558Mbpsにも対応しています。

2年プランはカシモWiMAX

現状でW05の2年プランがあるのは、カシモWiMAXだけになりました。

カシモWiMAXは業界最安値なので、W05の2年プランがほしい方は、カシモWiMAXがおすすめです。

⇒ カシモWiMAX

料金はギガ放題で
1カ月目~2カ月目 1,380円(月額)
3カ月目~24カ月目 3,380円(月額)
これは業界最安値です。

私も今、W05を使ってネットにアクセスしていますが、WiMAXは速くて快適です。W05はファーウェイ製ですが、ネットが切れたりするトラブルは一度もなく、とても信頼できるWiFiルーターです。

GMOは3年プランで42,000円のキャッシュバック

GMOとくとくBBのW05は3年プランだけになりました。

3年プランのメリットは、au 4G LTEの利用料(月額1,005円)が無料になることです。でも、LTEを使用した月はギガ放題契約でも上限が7GBになるので注意してください。

そのかわりなのか、GMOでは大きなキャッシュバックのプランがあります。W05を3年プランで契約すると、最大42,000円のキャッシュバックが受けられるそうです。

キャッシュバックに魅力がある方は、次のリンクから御覧ください。キャッシュバックのないプランとGMOのページが異なります。キャッシュバックプランは次のリンク先です。

⇒ 最大42,000円キャッシュバック GMOとくとくBB WiMAX2+